2018年2月6日火曜日

Scratchでプログラミング その3 ネコを左右に移動させる

Scratchの使い方解説です、今回の難易度は超Easy。
入門レベルです。
記事をまとめたページはこちら。

今度はネコを左右に動かします。
前回は丁寧に説明しましたが、段々と雑に書いていきます!
だって、たぶん直感的に出来るんだもの。

0.目次

  1. ネコを右へ移動する
  2. ネコを左へ移動する
  3. 移動するときに向きを変える

1.ネコを右へ移動する


  • イベントの「旗がクリックされたとき」
  • 制御の「10回繰り返す」
  • 動きの「x座標を10ずつ変える」

を使用します。

こんな感じにします。



制御の「10回繰り返す」を、マウスでドラッグして、動きの「x座標を10ずつ変える」に近づけると、
口が開くようにして、「x座標を10ずつ変える」を囲んでくれます。



この状態で、実行画面の旗をクリックすると、ネコが右へ移動します。


座標系がピンと来ない人に解説だけしておくと、
「x座標を10ずつ変える」とは「右方向に速度10で進む」って意味になります。
それを「10回繰り返す」で囲んでいるので、同じことを10回繰り返します。
なので「右方向に速度10で進むことを10回繰り返して、距離が100移動する」
ことになります。

試しに、速度を10から小さくすると、ネコの速度が遅くなります。また、速度が遅いので、あまり遠くに移動できなくなります。
また、繰り返す回数を10から大きくすると、ネコは遠くまで移動するようになります。

2.ネコを左へ移動する

じゃ、今度は右に移動します。
さっきのコマンドに続けて、こんな感じにします。


同じようなコマンドが2つになりました。
ただし、後半のコマンドは「x座標を10ずつ変える」ではなく、「x座標をー10ずつ変える」になっています。
つまり、最初の方向と反対側に動かすってことですね。

これで旗をクリックすると、ネコが右へ行って、左へ戻っていきます。


でも、これ実行すると、不気味ですよね?
右へ移動するときも、ネコが同じ方向をずっと向いているんです(笑

3.移動するときに向きを変える

戻るときはネコに左を向いてほしいです。

そこで、さらに2つのコマンドを追加しました!


  • 動きの「回転方向を左右のみにする」
  • 動きの「ー90度に向ける」
です。
動きの「ー90度に向ける」は、動きから「90度に向ける」
を選択して、数字部分をー90度に向ける」
に変更します。
「ー90度に向ける」は「ネコを半時計まわりに90度転がす」ことを意味しています。でもちょっと意味わかんないかなと思います。
ネコの基本的な右向きの状態が90度という状態になっていて、そこから-90度転がすので、「ネコを180度サカサマにする」って意味になります。

向きをー90度から90度まで指定するとネコの向きはこうなります。


-90度のとき、猫は左を向いていますが、サカサマになっています。
そこで、動きの「回転方向を左右のみにする」を使います。
これは「上下方向の回転なしでネコが向いてる方向のみを見る」ようにします。


これでネコが右向いて帰ってきた!!


でも、もう一度、旗をクリックすると、今度はネコがずっと左を向いているようになります(笑
左へ行くときと同じように右へ行くときはネコに右を向いてほしいですよね?

ということで右へ歩き出す前に、動きの「90度に向ける」を追加しました!

これで、ネコは行きたい方向をちゃんと向いてくれるようになります☆